Pocket

文章講座イメージ1

まちの住民や子育て当事者といった視点で情報を発信する事で
新しい出会いやご縁を作り出し、お店やまちを活性化するための編集部(=ロコ編集部)を立ち上げました。

ロコ編集部スタートに伴い、日本全国で大好評の
元日経新聞記者・坪田先生による文章講座を開催します。
「伝わる文章」「共感される文章」とはなにか、一度しっかり学んでみませんか?


<講師(坪田 知己先生)から>
「恥ずかしくない文章を書きたい」と思っている女性は多いと思います。
ところが、世間に通用する「これがいい文章」というのは何か?・・・それがわからないのです。

「共感される文章術」では、
(1) 何を伝えたいかが明快・簡潔
(2) リズム感があって読みやすい
(3) 筆者の気持ちが伝わる――を「いい文章の3条件」としています。

「標準的ないい文章」というのはありません。
「いい文章」というのは「自分らしい文章」でなければなりません。
だから100人いれば100通りの名文があるのです。

今回の文章講座では、1回1回丁寧に個別添削指導します。
それによって、「自分の文章はこれなんだ」を発見してください。

4年間で600人を教えて、ほとんどの人が「自分を発見」し、新しいステージを獲得しました。
あなたも、自分の中に眠っている能力を開発し、「新しい自分」に脱皮しましょう。


<講義内容>
本講座は入門編として文章作成の基本やコツについてのレクチャーを行います。
通常はベーシックコース3回とあわせた全4回のコースですが
初回のみの参加も可能です。

(2回目以降のベーシックコースについては、申込フォームの下に詳細がございます)

入門編のみ定員人数を多く設定しておりますので、
「まずはどんな講座か体験してみたい」「リーダー・管理者として知っておきたい」という方は
1/23の入門編のみお申込み下さい。

入門編を受講後、課題・添削を中心とした実践的な連続講座
ベーシックコース(全3回)を受講することで
卒業証書を受領するとともに「ロコ編集部」への扉が開かれます。
ベーシックコースを受講頂くには、入門編は必須です。
なお、ベーシック講座はしっかり書く練習と添削をしていただくために
少人数制となっております。

※お願い※
ベーシックコースは人数が限られているため、応募者多数の場合は
1団体からの参加者は1~2名に絞っていただくようお願いすることがございます。
また、今回は女性を対象に開催します。ご了承ください。


<講座詳細>
■講師:坪田 知己先生
元日本経済新聞記者・日経メディアラボ所長。
日経のインターネット事業の推進に貢献。
2003年から2010年まで慶應義塾大学大学院の特別研究教授を兼任。
2007年から総務省・地域情報化アドバイザー
2012年から京都工芸繊維大学特任教授、内閣府・地域活性化伝道師。

「表現」を教えない国語教育の現状を改革するために、画期的な文章術(核心文展開法)を開発し、
各地で文章講座を主宰、地域活性化に貢献している。
編著に『2030年メディアのかたち』(講談社)、『マルチメディア組織革命』(東急エージェンシー)
『サービス文明論』(Amazon/kindle版)など。

■参加費(会場ドロップイン費用含む)
入門編 5000円(tax include)

■日時
2015年 1月23日(金)10時~12時

■会場
カタリストBA
世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズ・オフィス8階

東急大井町線・田園都市線二子玉川駅下車徒歩1分
二子玉川ライズ・リバーフロント(オフィス棟)シャトルエレベーターから
低層階用エレベーターに乗り継ぎ8階へお越しください

■定員
30名

■参加にあたって
本講座は、お子さんと一緒にはご参加いただけません。
同じ会場の別室にて保育が可能です。お子様お一人3000円です。

ご希望の方は、応募フォームにお子様の人数・年齢・性別を記載下さい。

※スペースの都合上定員を6名とさせていただきます。何卒ご了承ください。

■主催
Loco-working協議会(NPO法人設立申請中)


<お申込みはこちら>

参加日程(必須)
初回単発講座のみ初回+連続講座(仙川)初回+連続講座(恵比寿)
※ 連続講座の詳細はページ下部の記載をご参照ください

お名前 (必須)

所属

メールアドレス (必須)

ご住所 (必須)

電話番号 (必須) ※ご連絡のつくものでお願いします

参加区分(必須)
cococi2000プロジェクトメンバー一般

備考(保育の希望など)

※保育希望の方はお子さまのご年齢(月齢)と人数を明記下さい

■事前アンケート

過去ライティングや編集の業務に関わった事はありますか?
業務経験あり業務経験なし地域活動・NPO活動などならあり

現在情報発信に関する活動・事業は行っていますか?
行っている行っていない

事業立ち上げ予定/希望時期(あれば)

具体的に聞いてみたいこと

この内容で送信してOKであれば、左のボックスをチェックして以下送信ボタンを押してください


==============================================================
■ 文章講座~ベーシックコース~ 全3回 (日程は予定・変更の可能性あり)
==============================================================
調布(仙川)、恵比寿の2箇所で開催します。

◆定員:
各会場 10名ずつ (最低開催人数4名)

◆参加費(会場ドロップイン費用含む):
ベーシックコース 全3回 15,000円
cococi2000プロジェクト参加メンバーは14,000円(入門編のみ参加は4000円)
※現時点の「cococi2000プロジェクトメンバー」の定義は、
2014/5/9のキックオフに参加された方、現在FBグループに参加されている方です。【2014.12.23】

※本講座の受講料は、受講後にロコ編集部で仕事をした分からの振替が可能です。

◆日程:
<調布会場>
2015年 2月3日、17日、3月3日(すべて火曜日) 10時~12時半
<恵比寿会場>
2015年 2月4日、2月18日、3月4日(すべて水曜日)10時~12時半

※ 万一、日程の都合がつかなくなった場合、課題提出でフォロー可能です。
※ 保育が必要な方はご相談ください。

◆開催場所
調布会場 :”cococi” Coworking Space
東京都調布市仙川町1-16-4 栗本ビル3階
http://cococi-coworking.com/
京王線 仙川駅より徒歩2分

恵比寿会場 :地域交流センター恵比寿
渋谷区恵比寿西2-8-1
1F区民交流室C 1F入口入ってす右手の部屋
予約名称「ひまわり会」が掲出されてます。
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/koryu/koryu_ebisu.html
JR恵比寿駅より徒歩5分

■受講後の活動イメージ
(1)自身の活動やお仕事に活かして頂く(ロコ編集部への参画は必須ではありません)
(2)ロコ編集部メンバー=coocci2000プロジェクト共通のライティングチームとして参画

・cococi2000プロジェクト参加事業者と連携して活動。案件やプロジェクトが入ったときに声が掛かり、「ロコ編集部」「レポーター」として情報を発信するようなイメージ。
・コンテンツ企画会議やユーザーテストなどの場にも参加してもらいます。
・ライティングメンバー同士でアイデアブレスト・企画会議なども行っていく予定です

■坪田知己先生の文章講座受講後の活動事例

(事例)「親子で街デビュープロジェクト」(杉並区)坪田知己先生文章講座卒業生事例 親子で街デビュープロジェクト

■ロコ編集部のお仕事事例

(事例)東急電鉄「とくらく」への記事掲載ロコ編集部 卒業生事例 東急電鉄さま「とくらく」レポーター

<<<<<< 2015年1月23日以降の文章講座のご案内 >>>>>>

==============================================================
■ 文章講座~スキルアップコース~ 全3回 (日程は予定・変更の可能性あり/場所未定)
==============================================================
ベーシック講座を修了された方を対象に、スキルアップ講座を開催します。
「仕事」として、ライティングをする人にとっての必須事項を学びます。
詳細が決まりましたら、随時ご案内いたします。

◆日程:
4月(隔週2回)、5月(1回)の全3回

◆スキルアップ講座の概要:
1)インタビューの申し込み方、やり方
ライティングの多くは「取材」をしてのものです。
「取材」の大半はインタビューです。相手にどのように接して、どう質問し、話を聞き出すのか。
それを文章としてどうまとめるのか・・・実践で学びます。
またインタビューの申し込みの作法も学びます。

2)文章の添削の方法
他人の文章を添削することは、自分の文章を磨くうえでも大変勉強になります。
最低2本、他人の文章を添削していただきます。
また、「記者ハンドブック」の使い方を覚え、「プロの仕事」の作法を学びます。

3)写真の撮り方
原稿には写真が付く場合が多い。ありきたりの写真ではインパクトがありません。
アイキャッチになる写真を撮るにはどうするか? 実際に現場で撮影して、撮り方のコツを学びます。

◆主催
運営団体(調布会場):非営利型株式会社Polaris
運営団体(恵比寿会場):NPO法人代官山ひまわり